野菜を貯蔵するための納屋を改装

季節の野菜しか作らない、私達。
みなさんに十分に届けるために、無駄になることはあるけれど、余裕を持った量を作付けします。

青菜類がのこっても、鶏の緑肥として使えるからいいやと思っています。
鶏は、もともと緑の草が大好き。だから、十分に与えないとストレスが溜まって、他の鳥をつついたりしますから、これはとても大切な餌なのです。

根菜やカボチャは、収穫した後保存しながら出荷することになります。
この保存スペースが大切なのですが、今までそれに使っていた納屋が老朽化しすぎたので、改装をすることにしました。

依頼したのは、若くして竹林の整備や竹墨を作る会社「竹組」の社長の園田さん。
古民家のリノベーションも手がけている、個性的な若者です。
この納屋は本当に古くて、柱も腐っているところがあるし、外壁もボロボロなのを、補強しながら、壁は色々な端材を使ってセンス良く仕上げてくれました。
規格ものの材料を組み立てていく普通の工法と違って、こんな工夫に満ちたリノベーションは楽しいですね。
大工の棟梁達も楽しそうです。
最近の建築は、工場でカットされた素材を組み立てる方法が主流で、大工さんの腕の見せ場がないと、嘆いていました。
だから、こんな古い家をリノベーションできる大工さんも減って、仕事を依頼する人を探すのもむつかしいのです。

これで、野菜の保存が今以上にきちんとできればいいのですが。

来年度の目標は、大きな保冷庫を入れることです。