-
百姓百品の便り
パソコン環境絶不調
8月くらいからの長—いパソコン環境の不調から、やっと抜け出せたようです。
FAXやメールでのご注文が届いていないなど、ご迷惑をおかけしました。パーソナルコンピューターを開発し、情報を解放したと言われるスティーブジョブスは好きです。でも今の気持ちは、「どこまで進むのコンピューター」です。近い将来、私はその進歩に追いつけない時がくることを確信した数ヶ月でした。
以下ネットを使った機器関係とネット環境の不調の顛末です。
パソコンのネット環境が悪く感じはじめたのがこの夏。我が家はクーラーがないため、今年の大変な暑さにパソコンの調子が悪いのだろうと思っていました。
だから、だましだまし使っていました。そうこうするうちに、印刷機能とFAX機能があるパソコンにつながった電話複合機が不調に。修理するかどうか悩んで、販売店に相談にいったら、修理費の方が高いと言われるので、買い替えをすることにしました。ところが、店頭には有線ラン対応の複合機がなく、WiFi無線対応のものしかなかったのです。いやいやながら、そんな時代になったのだと無理に納得し、無線LAN対応の機種を購入。でも、我が家のパソコンとの接続が、上手くいきません。我が家ではMacとWindowsの両方を使っていて、ルーターで6台のパソコンがつながっています。それで、対応が難しいのです。とりあえず、USB接続で仕事に支障がでないように緊急措置をしました。緊急措置なので、複合機を使った印刷とパソコンからのFAXは不便でしかたありませんでした。
更にある日突然、百草園メールの送受信ができなくなりました。これがちょうどドメインの年間契約更新の時だったので、その更新解約の振込が遅れたせいかもしれないと思い、すぐに振込にいったところ、正常に回復。ところが、1ヶ月後、また不調発生。もう、意味が分かりません。ドメインの会社に電話したところ、「こちらの会社のサーバーを変えたので、すべて設定し直す必要があるとメールでお知らせしていたはず」と言います。毎日20通以上のメールが飛び交っているので見落としたと思い、電話で指示を受けながら設定をし直して回復。
でも後日、これは実は私達の見落としではなく、ホームページ管理会社の見落としだったことが、後で分かりました。メールをさかのぼって調べてもそんなメールはが来ていなかったので、問い合わせて分かったのです。疲れる。。。。ここでWindows10が登場。ゆうちょ銀行関係はWindows対応のみなので、我が家にはWindowsの用のパソコンもあるのですが、それが絶不調。パソコンからの振込、引き落しができません。ゆうちょ銀行のホームページを開くたびに変なメッセージがでてくるので、ウイルスにやられたかなと思い、とりあえずゆうちょ銀行のサービスセンターに電話し、何度かの電話での操作指導でWindows10対応ができるようになったと思ったのに、今月また不調になって、ゆうちょ銀行にアクセスできなくなりました。
メールも不調、FAXも不調、ホームページも不調、百草園内の無線LANでのパソコンネットワークも不調で、その修正に悪戦苦闘していて、何ヶ月も頭がいつも満杯状態。
一つづつ原因をつぶしながら調べるしかないと、調整をし続けて、最後にNTTの電波状態が非常に悪くなっている事にいきついたのでした。先日、NTTに電話し、電波状態が調整されたので、最後のトラブルは解消されたはずです。
疲れた澄子でした。
(さらに…) -
百姓百品の便り
芋掘り交流会
天気予報では大雨予報だったのに、芋掘りの午前中は曇り。暑すぎもせず、最高の芋掘り日和でした。
「芋掘りはなんで人気があるの?」ってスタッフの亜矢子さんに聞いたら、「土よ!」と一言。そうかもです。
リンゴ狩りやイチゴ狩りも楽しそうですが、収穫するのが目に見えていますもの。芋は土の中に隠れていて、それをスコップを使って自分で発見し、傷づけないように掘り起こす。その時、ミミズ、ムカデ、バッタ等、色々な生き物とも遭遇し、とてもスリリングらしです。
帰りは、植木の温泉で汗を流して帰る家族もいて、楽しい体験になったようです。野菜いっぱいの汁物や、野菜料理を準備した私達も、新しい消費者との出会いで楽しい一日でした。
(さらに…) -
百姓百品の便り
退職教職員協議会からお客様
今日は鹿本退職教職員協議会の人々が、学習会として百草園見学に来てくださいました。司がプロジェクターを使って、百草園のや方をしっかり説明。畑や鶏舎も見学してもらいました。子ども達がお世話になった先生や知り合いの方もいらしていて、帰り際に「有機農業への考えが変わりました」と言ってくれた人もいて、なんとなく嬉しくなりました。
少量多品目栽培と有畜複合循環農業の原則をしっかり維持しながら、農業経営も軌道にのせているということが、有機農業への考えが変わったと言われた点かなと思いますが、どうでしょう?
「有機農業では喰えない」と,今でも思っている人は多いですから。百草園では、鶏舎に大量の野菜や雑草をいれ、2年以上発酵させたものを堆肥として畑に入れます。出来上がった発酵鶏糞堆肥の、鶏糞と植物の割合はほぼ半々。とてもまろやかな発酵鶏糞です。土や肥料を作るのが微生物の力であるように、ひよこや育苗にも電熱は使いません。30センチから40センチほど掘り下げて、そこにワラや鶏糞、ヌカをいれて混ぜ、柔らかな発酵熱をつくります。これがひよこや苗には一番なんです。
近代的農業とは違うかもしれませんが、微生物と共存する技は残していくべきだし、それで農業経営が成り立つという事をしめしていきたいですね。
(さらに…) -
百姓百品の便り
Windows10っでトラブって・・・
今日は腹が立ってしかたのない、パソコンの事を書きます。
Windows10のことです。パソコンを使っている人なら、最近Windowsが勝手に人のパソコンに入り込み、バージョンを10に変えたことをご存知ですよね。
もちろん、「知らないうちに勝手に」といっても、小さな字で書かれた同意書に同意したことにはなっているようですが、日本人はパソコン上の同意書をそんなに真面目に読む人はいないですよ。我が家もそうでした。すごくすすめてくるし、新しいバージョンに変えないと,今後使いづらくなりそうな気がして、軽く同意しました。ところがWindows10に変わってから、色々と不具合が発生。原因が分からず、何日もかけて復旧を試みました。
その一つが、インターネット。Windows10に変わった時に、インターネットのブラウザまでが勝手にかえられていたのです。
これまではインターネットブラウザにエクスプローラを使っていました。eの文字のアイコンがでるブラウザです。ところがこれまでのeとは違うのがでています。アイコンのデザインが変わっただけだろうと思ったのですが、実は勝手にWindows10になった段階で、インターネットのブラウザも変えられていたのです。それがedgeという名前のプラウザ。アイコンがeなので、間違えますって!!それを使うと、ゆうちょ銀行のインターネットを使ったサービスで色々な不具合が発生し、もう、事務はストップですよ。
Windows10は、パソコンのトップ画面の映像も時々勝手に変えてきます。それで、「気に入りましたか」と聞いてくるのですね。「勝手に入って来るな!」「気に入るわけないだろう!」と言いたいのですが、それを拒否する方法が分かりません。
どうも、Windows10は勝手にパソコンの中に入りますという事に同意しているようなんです。
Windowsに侵入されてしまったようで不愉快で不愉快で。。。
(さらに…) -
百姓百品の便り
猛暑の中、秋作の準備に入っています
雨が降らないな・・・・
三日前に夕立がはじめてありました。大慌てで次の朝大豆を播きました。それ以来、遠くにゴロゴロという音が聞こえても雨までは至らず、大豆も土の中で煮えてしまいそうな暑い日が続いています。潅水チューブをする暇もなく
皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ナス、ピーマン等のなりものがなかなか回復しません。せめて中サイズでもいいので一本くらいは入れたいと頑張っていますが、なかなかそれもままならないのが現状です。回復を早めるためには水をかけてやるのがいいのですが、梅雨の時伸びた土手草刈りと、畑の雑草処理が終わらないことには、灌水チューブを敷設する時間もありません。同じように、さといもは雨が多かったせいで今年は好調で、人たけ以上の葉が茂っていたのですが、だんだんと焼けてきて、葉がなくなりつつあります。それらを横目で見ながら、夕立でもいいから雨が来てくればと願っているこの頃です。秋冬作の準備にも入っています
この時期苗床では秋冬野菜の苗作りが早くもスタートしています。遮光ネットをして外よりは少し涼しい苗床ハウスの中で、カリフラワー、ブロッコリー、芽キャベツ、キャベツ、等がすでに播種されて芽が出始めています。これらの苗が大きくなるにつれて,乾燥と日焼けに弱くなります。一日と言わず1回でも水やりをおろそかにすると枯れ上がったり,立ち枯れ病にかかりやすくなってしまいますので気が抜けません。また、コオロギが入ってきてぷつんと芽をかみ切ってしまうので防虫ネットをはったり、ハウス周りの草を始末して,虫がすみかを作らないように管理します。
苗床の中が遮光ネットと水やりの効果で涼しくなり、居心地が良くなったのをねらって蛙が沢山住み着くようになると、害虫をたべてくれるようになるので、これは不可欠の相棒です。「蛙よ来い。蛙よ来い」と念じながら水を毎日まいてます。
(さらに…) -
百姓百品の便り
7月10日 支援マルシェに参加してきました
7月10日は、福岡の天神公園で熊本地震支援の有機農業マルシェに参加してきました。九州山口の有機農業団体の代表者で構成される九州山口有機農業世話人会というのがあるのですが、そこが主催して開催されたものです。
準備期間は2ヶ月、予算は0。世話人会はネットワークのようなもので、組織形態も曖昧な中で、福岡が幹事団体を引き受け、成功まで全九州山口を引っ張ってくれました。同じく被災をうけた大分が、熊本の支援を全面にうちだし、影となって動いてくれました。
何か熊本の支援をしたいというみなさんの気持ちだけで始まったような企画でしたから、成功は奇跡のようなものです。
梅雨にも係わらず、その日だけは、本当にその日だけは、雨がふらず、天も味方したかのようでした。熊本は支援される側。なんとか、みなさんの気持ちに答えたいと、熊本から出展12店舗と被害の大きかった有機農家の声を届けるという企画をもって参加しました。
復興には数年かかるだろうと落ち込みそうなのですが、全九州の仲間が「支えるからね」と知恵と力を出してくれた事がどれほど励みになったことか。
熊本県有機農業研究会のブースにはひっきりなしに人が訪れてきてくれたし、福岡まで行ってステージに立った被災農家もみなさんも、状況を直接伝える事ができて、元気になったと言っていました。何故、有機農業に限定した支援なのかと問われますが、県全部の被災に心を寄せつつも、これまでつながりのあった仲間も支えるというのは自然な感情だと思います。
JA中央会は、地震でJA関係の出荷場の機械が壊れたため、全国のJAに動員をかけ、県内の旅館やホテルを押さえ、全県下の出荷を手作業でやりきったそうです。この、JAの仲間を助けるという動きに圧倒されます。私達はそのような組織力はないけれど、ネットワークはあります。その人々が動いてくれたことに本当に感謝しています。
(さらに…) -
百姓百品の便り
福岡天神で熊本地震・支援有機農業マルシェが開かれます。九州各県の有機農業研究会の集まり、「火の国九州山口有機農業世話人会」の主催です。
3回ほど、福岡で世話人会がもたれ、私も熊本から参加し熊本地震での被害状況を報告したのですが、その場で支援マルシェの開催が決まりました。急なことで、開催県福岡が中心となり、各県が力を寄せ合って成功にむけて準備を急いでいます。
熊本のことを心にとめて下さっている九州各県の有機農業関係者がいることに本当に勇気づけられます。
福岡の知り合いに知らせてくださいね。詳細が決まったら、またお知らせします。百草園の野菜を持って参加します。チラシにはくまモンのイラストは入っていますが,くまモンが来るかどうかはまだ未定です。
(さらに…) -
百姓百品の便り
まだ余震が続きますが。。。
まだ余震が続きます。昨日は震度3が3回でした。
我が家は被害はなかったと思い込んでいたのですが、余震が来るたびに木造の家がキーキーいい始めたので、よくよく観察したら、柱や梁がすれていました。大工さんに見てもらわないと怖いです。。。
きっと、何も被害はなかったという人も、大きな被害がなかったという事なんだと思います。
百草園も農作業が遅れていますが、被害の大きい人がいるのだからと、こんなこと言えないという気持ちになります。
熊本中がきっと、こんな感じなのでしょう。先日のボランティア会議で、「みなさんも被災者なんだから」と言われて、ふとそんなことに気付きました。
(さらに…) -
百姓百品の便り
娘夫婦が来てくれました
東京から、娘夫婦が被災の支援に来てくれた。
私にもお花のプレゼント。
熊本市南坪井にあるflower FINE bits & bobsさんがアレンジしてくれたという花束で、ミントの香りがして、とてもセンスがいい。「疲れているようだから、ちょっと一休みしてね」とささやかれたようで、嬉しいな。
娘達は、今日は阿蘇に復興のお手伝いに行っている。
(さらに…) -
百姓百品の便り
励ましのお言葉をありがとうございます
地震被害への励まし、本当にありがとうございます。
終息のみえない地震に、疲れが積み重なっていきます。百草園は今のところ大丈夫です
百草園はライフラインも保たれ、構造物倒壊なども無かったのですが、10日も続く余震におびえ、まだ車中泊です。元々倒れかかっている廃屋利用の鶏舎が壊れてしまったのではと、激しい揺れの度に見に行きましたが、何とか無事でした。こちらに比べれば、市内を始め東南部は想像を絶する様相です。
益城に実家がある新研修生の菅野君は倒壊した納屋の片付けでお休みしています。2年前卒業した西村君は新婚所帯ですが家の損傷と、乳飲み子を抱えて余震で眠れない状況で、岐阜の奥さんの実家に一時避難です。スタッフのオビロ家は車内生活で昼間は奥さん百草園に来ていて、お風呂に入って、安全と思われ避難所に帰っていきます。
野菜と一緒に水を届けました
消費者の会「千草会」の皆さんは市内が殆どですが。しばらく野菜を受け取れる状態ではないと言う方もありました。そうでなくても断水が続いているところが多いとのことなので、野菜と一緒に、水を持てるだけ持っていって配りました。飲料にも使える水です。
(さらに…)