-
百草園レシピ
鹿肉でおしゃれに
鹿肉を宮崎県の西米良のお土産でもらいました。
鹿肉は、元々さしみで食べるくらいにきれいな肉なのですが、今回は塩、こしょうをして焼いたものを、紫蘇の葉でまきました。臭いが気になる人でも美味しく食べる事ができます。
一緒に皿に盛ったのは、緑のカーテンで黄色く熟れたゴーヤを味噌炒めしたものと、ミニトマトです。
きれいでしょ!
食事は目からって言いますから、たまに、こんな風に遊びます。
(さらに…) -
百草園レシピ
夏にはスパイシーなジャガイモとオクラ
コウケツテンさんの、ジャガイモオクラをクミンシートとカレー粉を使った、スパイスの効いたレシピをみつけ、作ってみました。
カレー粉の代わりに、ガラムマサラを使い、私好みに。材料に人参やピーマンを加えたので、色どりもきれいです。最近は暑すぎて、食欲がありません。でも、インド風カレー味って、ほんと食欲復活です。
<材料>
オクラ
ジャガイモ
油(私は菜種油を使います)
人参
ピーマン
クミンシード
ガラムマサラ
塩
粗挽き黒コショウ<作り方>
①オクラは、人参、ピーマンを一口大に切る。
②ジャガイモも1口大切り塩を振っておく。
③①と②を蒸すか、電子レンジOKの人は電子レンジで加熱する。
④フライパンに菜種油を入れ、弱火でクミンシードを熱し、香りが立ってきたジャガイモ、人参、ピーマン、オクラの順で炒め、ガラムマサラをいれ、さらに炒める。
⑤仕上げに味を見ながら塩と黒コショウをふる。
(さらに…) -
百草園レシピ
美味しい!水前寺菜(すいぜんじな)
水前寺菜を作っています。肥後野菜です。金沢では金時草(キンジソウ)とも言われる伝統野菜だそうです。
こんなに美味しい野菜には久々にであいました。私は大好きです!!東南アジアが原産のキク科の多年草。葉の部分と若い茎を食べます。葉の色に特徴があり、表面が濃い緑色に対し、裏は紫色をしています。その葉は少し厚みがあり、折り曲げるとパリッと割れるような肉質ですが、茹でるとぬめりが出てきます。
ゆでるとせっかくの水前寺菜独特の旨味は薄れます。
写真は、かつ節といっしょに菜焼きにしたもので、これがお勧めです。サラダにも生でいれても、香味野菜のようで味のアクセントになります。
(さらに…) -
百草園レシピ
ベジブロス 野菜屑で作るスープです
野菜屑からつくるスープ「ベジブロス」美味しいです。
捨ててしまう皮や種、端っこにこそ栄養が詰まっています。
それを捨ててしまうなんてもったいない。
百草園にはニワトリがいますから、無駄に捨てることはないのですが、スープがとれると知って、試しています。
アンチエイジングが売りですが、私は年には逆らえないと最近会得しましたので、美味しかったら続けるつもりで作ってみました。
美味しいです。タマネギの茶色の薄皮も入れたせいか、スープそのままの時はすこし苦みがありますが、料理にしてしまえばこの苦みが、味に複雑さをだして旨味に感じられます。
100g~200g程度の量野菜屑。我が家ではすぐにたまります。ダシが出ればOKなので玉ねぎの皮や枝豆のサヤなど結構なんでもいいようです。勿論、人参の先っぽや、葉のでるところには成長点がありますから、栄養が一杯なはずです。是非いれましょう。①1リットルの水で野菜をぐつぐつ。煮崩れないよう弱火から中火で30~40分程ほったらかしに。アクも取る必要はありません。写真のように、透き通った茶色になります。
②色がしっかり出たらザルで漉して完成。凍らせればかなり持つようですが冷蔵では2~3日以内に消費した方がいいみたいです。
(さらに…) -
百草園レシピ
サニーレタスの肉巻き
野菜ソムリエ・間美晴の子育て応援レシピ
<<サニーレタスの肉巻き>>
材料:豚肩ロース薄切り 200gくらい
サニーレタス 適当(7~8枚くらい)
市販の焼き肉のたれ
*マヨネーズ 大4
*牛乳 大1
*ガーリックパウダー 適量(2振りくらい)
*粗挽き胡椒 適量(2振りくらい)作り方
1.サニーレタスは洗って手でちぎっておく。*印は混ぜておく。
2.フライパンに豚肉をいれ、火が通ったら、焼肉のたれをまわしかけ、全体にからんだら火をとめる。
3.皿にサニーレタスをいれ、その上に肉をのせ、1で混ぜておいたタレをかけて食べる。タレに牛乳をいれることでサラダに絡みやすくしています
焼き肉のサンチュみたいな感じになります。
(さらに…) -
百草園レシピ
グリーンピースから芽が。。
昨日は、熊本の早川倉庫で開かれているアースデイマーケットに出店してきました。こんなマーケットは、アメリカのNPOでインターンしていた時に訪問したオーガニックマーケットを思い出させてくれて、嬉しくなります。アースデイの会場では、小さな手回しのオルゴールのメロディーが、ひょうたんの容器の中で増幅され、会場全体に響いて、雨でも素敵な雰囲気でした。
そして今日は、売れ残った野菜達を料理してあげないといけないので、忙しいです。
梅は今日中に梅ジュースにしてしまいます。会場で食べたカニの殻でスープをとって、トマトや百草園の売れ残ったスッキーニ、小タマネギをいれた、野菜具たくさんの「春雨スープ」も作りました。味付けはナンプラーや黒胡椒を使ってちょっとエスニック風。カニだしが野菜の旨味とシンクロして、とても美味しかった!!
さらにさらに、昨日売れ残ったグリーンピースをベジブロスのスープを使ってポタージュにしようと袋から出したらビックリ。発芽玄米ならぬ、発芽グリンピになっていました。買ってくださった方は、家に帰って袋をあけて驚いているかもです。発芽のときに酵素がたくさんでると言われますし、生きている証拠ということで、芽が伸びたモヤシも味わってくださるといいな。。。
(さらに…) -
百草園レシピ
酵素玄米の洗い方
酵素玄米第2弾です
酵素玄米の洗い方を紹介します。
白米や玄米とは洗い方が違います。写真のように、泡立て器で8分も回して洗うのですが、これも儀式の様で不思議です。この洗い方の違いについて、私なりに考えました。
白米は精米していますから、ヌカが表面についています。このヌカを落とさないと炊き上がりがヌカ臭くなりますから、ヌカをとるために手早くかき混ぜ、お米をザルに返して水をすっかり捨てます。それを何回かしたあと、手の掌の部分で「研ぐ」ように洗い、水を換えることを、水が澄むまでつづけます。
ピカピカの白米が炊きあがります。玄米にはヌカはついていませんので、軽くしか洗いません。きれいな水を使い、両手で拝む様にサッと洗うだけです。水は濁りません。これを「拝み洗い」といいます。百姓としては、拝むように玄米を大事に扱ってくれるなんて幸せです。
洗い終われば、30分ほどザルにあげておき、塩を加えて炊きます。酵素玄米はというと、表面についた汚れを落とすために、さっと洗って水を換えた後は、写真のように、泡だけ器を8分も右回りに混ぜ続けて洗います。水が白く濁ってきますが、それで良いそうです。そしてそれに塩を加えてそのまま炊きます。
酵素玄米は3日もすると、とても軟らかく美味しくなるのですが、この洗い方に秘密があるのかもです。玄米の表面に、同じ方向の小さな傷をつける洗い方ですものね。玄米を炊く時の水の量は米の1.3倍。普通の玄米と同じですが、好みによって調整します。
私は今、電気炊飯器と圧力釜の両方でやっています。凝り性なんです。二つは食感が違うのですが、私はどちらも美味しいと思います。
モチモチが好きな人は圧力鍋、サラッとしたお米が好きな人は電気釜がお勧めです。
(さらに…) -
百草園レシピ
大好きなダイコン葉のふりかけ
野菜ソムリエ・間美晴の子育て応援レシピNo.3です。
大根の葉のふりかけです。簡単すぎて料理といえませんね。
大好きで毎回大根がくると作ります。(カブの葉でもつくります)※「簡単すぎて、料理と言えない」なんてとんでもないです。届いた野菜を全部使って美味しいものをくれて、私たちは幸せです。これぞ「一物全体」です。………すみこより
<作り方>
1.葉っぱをさっと洗い、硬い茎のほうから5ミリくらいにざくざくきります。
葉のほうになるとみじん切りみたいにきっていきます
2.フライパンにごま油大1.5くらいいれ、1で切った葉をいれます。
3.小さじ1.5くらいの塩と鶏がらスープの素小さじ1をいれます
(塩をいれると水気がでるので水気がとばすように炒めます)
4.(釜揚げ)しらす25gとごま(白でも黒でも)を大さじ1いれますできあがり!
☆シラスがないときは、サクラエビや鰹節をいれますが、シラスが一番好きです。。
☆最後にしょうゆ(大1くらい)を少しフライパンの淵にそって回しかけると
風味がでておいしいですあつあつごはんにかけて食べると幸せです♪
(さらに…) -
百草園レシピ
酵素玄米って美味しい!!
酵素玄米って聞いて、「酵素はタンパク質だから熱に弱いはず。玄米を炊く時に壊れるはずだから何を言っているのだろう??」と思っていました。
でも先日、九州の食卓・上乃裏マルシェの内田さんが百草園にいらした時「酵素玄米ってホントに軟らかくて美味しいんです」「お店に酵素玄米のおむすびを置いているのですが、すぐに売り切れます」と話してくれました。
最近、私も年をとったのか、玄米が重く感じてきてました。熊有研の事務所に週2回、助っ人で入っているので、忙しくなったことも、影響しているのでしょう。体調もいまいちです。酵素玄米が美味しくて、柔らかいなら、試してみる価値ありよねって、さっそくトライ。圧力鍋で炊くか、電気釜で炊くか迷ったあげく、両方をやってみる事に!「何日も腐らないなんてありえないけどね」なんて半信半疑で始めて。。。。
2日目。腐らないけれど固さもあまり変わりません。
3日目。変わりはじめました。確かに軟らかくなり、旨味も増しています。
4日目。軟らかく、うまいです。臭いどころか、香りがします。
酵素が効いているのかもしれないです。この地球上には多様な生き物(酵素は生き物ではなさそうですが)がいて、酵素も高温に強いものがいるのかもしれませんね。炊いても壊れない酵素を玄米が持っているとしたら、というか、この玄米の変化はそう考える方が自然です。
白米をジャーに入れておけば、臭くなるのに、玄米は美味しい香りがしはじめます。これを発酵と言わずして、なんと言うです。まだ試みは始まったばかり。今後も、失敗しても成功してもこのブログで報告します。
炊飯器で炊いた玄米には自家製の小粒黒大豆をいれています。湯気で画面が揺れてます。すみません。
圧力鍋の玄米には小豆をいれました。
黒豆や小豆の量は、1割くらいです。。
勿論、自然塩もひとつまみいれます。炊きあがった後は保温にしますが、高温スティーム(私の炊飯器にはこの機能がついています)で保温し、一日に1回混ぜ空気をいれています。
玄米の洗い方、炊き方など、次回紹介します。
(さらに…) -
百草園レシピ
ふわふわじゃがいものチーズ焼き
今日は、野菜ソムリエ・間美晴の子育て応援レシピです。息子のお嫁さんです。
材料:じゃがいも3個
:玉ねぎ1個(今回は新玉ねき)
:豚ひき肉(合びきでも可)300g
:とろけるチーズ 適量
塩・黒こしょう・バジル(ハーブ乾燥)・しょうゆ・酒・牛乳作り方
①じゃがいもの皮をむいてゆでる(竹串がとおるくらい)
②ゆでたら、じゃがいもを全部つぶし、とろとろふわふわになるまで牛乳をいれて混ぜる
(だいたい50cc~100cc)塩をひとつまみ入れて混ぜておく
③玉ねぎはみじん切り、ひき肉といっしょに炒め、火が通ったら酒・しょうゆで味付け(適当)
塩大1と黒こしょう小1と乾燥バジル(オレガノ等)を大1いれる
ハーブはなければいれなくても可(いれると風味が増します)
④深皿に③のひき肉を1センチくらい敷き、その上に②のじゃがいもをのせ、上にとろける
チーズをたっぷりかけ、レンジにかける(チーズが溶けるまで)肉とじゃがいもに火が通っているので、チーズは溶かす程度。
とろけるチーズの上に粉チーズをかけてオーブンで焼くと香ばしくなるかも!?こどもが一皿ぺろりと平らげます。
(さらに…)